クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

固いものと柔らかいもの

雪まつりが終わった後にやってきたのは、暖気。

 

路肩の雪も融け、場所によっては大洪水で地面はビチャビチャ。地面ツルツルもビチャビチャも、歩きにくいという点ではどっちもどっち。なんだけど。雪が降り積もって一面真っ白なのはただきれいだったと、終わったばかりの雪まつりがすでに懐かしい。

 

雪塊のような固いものを削って柔らかい質感を表現するのは、きっと難しい。だから子供の柔らかい頬にキツネのフワフワとした毛並みを表現した、モンゴルチームの”温もり”という作品が一番だったのも納得の国際雪像コンクール。

f:id:waltham70:20240213234919j:image


f:id:waltham70:20240213235101j:image

f:id:waltham70:20240213235058j:image

f:id:waltham70:20240213235105j:image

f:id:waltham70:20240213235154j:image

f:id:waltham70:20240213235157j:image

f:id:waltham70:20240213235151j:image

雲のような泡のようなモクモクは、大きな作品になったらどうなるんだろうとワクワクしていた。だけどやっぱり柔らかい質感は、小さなサイズでは表現できても大きなサイズでは難しいものなんだな。

 

ビフォーアフターゴールデンカムイの大雪像は、横から見るとすごい厚み。立体感の実装には、奥行きこそが大事なんだと誰にでもわかってしまう。


f:id:waltham70:20240213235228j:image

f:id:waltham70:20240213235231j:image

f:id:waltham70:20240213235301j:image

f:id:waltham70:20240213235304j:image

プロジェクションマッピングのような新しい技術と組み合わせることによって、いつかは何度でも見返したくなる名シーンが、今にも動き出しそうな臨場感で雪像でも表現できる日が来るのかも。

 

遠くから見ると、バーバパパみたいだった”とある雪の降る街の未来”を表現したアートな会場。アートな雰囲気もいいけれど、”ほのぼの”色満載の中小雪像群がやっぱり一番好き。


f:id:waltham70:20240213235440j:image

f:id:waltham70:20240213235443j:image

f:id:waltham70:20240213235446j:image

f:id:waltham70:20240213235449j:image

ちょっと大きめで色とりどりのスキーウェアに、頭部にはニットや被り物(ウサギやクマ、時には恐竜)の小さなお子様たちは、”雪ん子”みたいだった。

f:id:waltham70:20240213235548j:image

制服だと三割増しでカッコよく見えることがあるように、カラフルスキーウェアや帽子やミトン姿のお子様は、可愛さも三割から四割増し。


f:id:waltham70:20240213235650j:image

f:id:waltham70:20240213235644j:image

f:id:waltham70:20240213235647j:image

かわいいがかわいいを呼んでくる図式。


f:id:waltham70:20240214075023j:image

f:id:waltham70:20240214075026j:image

大通公園会場以外(赤レンガ前広場)にもあった雪だるま作ってみようコーナーでは、おにぎりのように雪だるまが量産されていた。いくら量産されても無問題なのは、そもそもが雪という素材だから。雪だるまはすべて自然素材、枯葉や小枝なのも教育的。

 

ココノススキノがオープンして初めての雪まつりでは、今年も氷像が登場。


f:id:waltham70:20240213235745j:image

f:id:waltham70:20240213235747j:image

八咫烏の爪が怖い。。おひなまさの顔が怖い。。場所が場所だけに、どうがんばっても際どいものも一緒に映り込んでしまうから、ほんとは現地で鑑賞に徹するのがいちばん。氷像もいいけれど、楽しいのは氷像のタイトル。『水辺の頂点捕食者』とか。背景&タイトル&場所柄を考えると、氷では表現し切れないアグレッシブさも加味される。


f:id:waltham70:20240213235905j:image

f:id:waltham70:20240213235902j:image

(これは際どくない背景)

とはいえ、際どい背景を背負ってもなお雄々しく飛び立たんばかりの姿に審査員も打たれたのかもしれない今年の一等賞。(←スパイファミリーMISSION:17ぐりほんさくせんにインスパイアされてる)

f:id:waltham70:20240213235957j:image

細部まで”おもてなし”の精神が行き届いたせいかおかげか、雪まつりの来場者数は対前年で大幅に増えたんだとか。


f:id:waltham70:20240214000108j:image

f:id:waltham70:20240214000105j:image

f:id:waltham70:20240214000111j:image

(それぞれ別方向を向いた時計台前の雪だるま)


f:id:waltham70:20240214080412j:image

f:id:waltham70:20240214080415j:image

去年も見たなーと思う雪像も、丸まっちくなったりスケールダウンしたりで、ちょっとずつ違う。


f:id:waltham70:20240214000230j:image

f:id:waltham70:20240214000227j:image

札幌駅前から大通方面へと続く地下道では雪像以外のアートも展示中で、札幌国際芸術祭も同時開催中で、まつりがまつりを呼ぶ構図。

 

最早ただ作れるだけでもダメで、色んなものがすでに作れるのならあとは見せ方。総合的にプロデュースできる力があっての成功なんだと、振り返ってみるとよくわかる。