クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ひらがなの歌

誰にでも理解できる、平易なことばしか使ってない。平易なことばしか使ってないのに、耳に残って印象に残るのなら、メロディーがいい。 豆腐の角に頭をぶつけても、死なないし死ねない。つまり、それくらい柔らかい。 柔らかいから噛みやすくて、歯が悪い人…

コインの裏と表

お金で買えるのは演技で、お金では買えない感情の代わり。 オスカー俳優や女優のギャラが高い(らしい)のは、感情表出が巧みでよりそれっぽく見えるから。そう考えると、感情と演技はコインの裏と表。 お金では動かないと、お金でしか、高額報酬でしか動か…

ここひと月のあいだに摂取した、たんぱく質が教えてくれること

買ってきた帆立をソテーして、葱にもやしにコーンをトッピングして作った味噌ラーメン。見た目だけは、ちゃんとしたお店で食べるものと大して変わらない。 中身もちゃんとしたお店で食べるものと遜色のないレベルにしようとすると、どうしてそうなるのかがサ…

設定あるいはデータ

2世紀・3世紀頃と12世紀頃と。成立した、あるいは舞台となった時代に軽―く千年の開きがあっても、広く流布してるのは舞台設定がより古い方。 何となくであっても忠臣蔵を知らないと、日本人としてもぐりっぽいように、アーサー王物語や円卓の騎士を知らない…

合意が前提

三寒四温というほどの、規則性があるわけではないんだけど。 暑くなったり寒くなったりが例年より不順に感じるのは気のせいでもなくて、遅い桜と早咲きのライラックが一緒に咲いている。 梅と桜が一緒に咲いていても、特に驚かない。だけどライラックと桜、…

内と外と枠。

方言は、内と外をわける。 外部から来た人間を見つけやすく、内部の話も漏洩しにくいものだから、内と外の隔たりが大きいあるいは大きかった時ほど方言の存在感も増す。地理的には近いのに、近いとは思えないほど使うお国言葉が違っていたのなら心理的には遠…