クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

今年のクリスマスをふりかえる

クリスマスプディング作りの始まりは、パン粉を作るところから。

 

まずはパンを乾燥させて、細かく砕いてパン粉にする。ついでにレーズン(今年はサルタナレーズンにしてみた)などのドライフルーツをラム酒に浸してやわらかく戻し、簡単に出来るデザートだから代わりに手間をかけて、特別感を勝手に演出する。

 

特別感が大事だから、毎年メインの主菜を何にするかで大いに悩む。

 

普段使いの食材ならグレードアップで。普段使わない食材はチャレンジの気持ちで、鹿肉のステーキにはフルーツとジャムその他で作ったベリーソースを合わせてみた。

 

ジビエならベリーソースだろうと、ビジュアル重視でテケトーに作ったベリーソースはレアに焼き上がった鹿肉にも合ったけれど、カマンベールチーズと一緒に食べるとより美味だった。

 

クリスマス用に特別感のあるカマンベールチーズ(北海道産)を選んでおいたけど、そういえば北海道産だったと思うくらい、クセは無いけど食感その他で個性のある洗練されたチーズで大変美味しかった。

 

カマンベールチーズといえばこんな感じでしょ?という固定化された味やイメージの予想を超えてくるものだったので、ものすごーく満足した。

 

食べ切れる量と種類を心がけ、彩りにこだわったマッシュポテトの応用、ポテトのリースサラダ(あるいはリングサラダ)はリースを飾るリボンのようなイメージで、きゅうりをカールさせてみた。野菜をカールさせる専用ツールもあったように思うけど、年に一度や二度使うかどうかなので人力で何とかしようとすると、やっぱり"クルクル"や"ヒラヒラ"にはなってくれず、食材で遊ぶハードルの高さを思い知る。

 

金時にんじんで作ったポタージュは、いつも作るにんじんポタージュよりも色鮮やかに仕上がって、星型に抜いたパプリカでも飾りたい気分で、クリスマス気分も勝手に上がる。

f:id:waltham70:20211226170744j:image

鹿肉の翌日はリンゴのソテーを添えた骨付き鶏肉で軽めを心がけ、スープもレンズ豆のスープにしてポタージュよりあっさりと。

 

クリスマスプディングクロテッドクリームを添えたデザートのトッピングは、いちごサンタにいちごトナカイ、それにマシュマロ雪だるまで、ポテトのリースサラダ以上に作るのには手間取った。

f:id:waltham70:20211226165254j:image

いろいろ作ったなかでいちばん大変だったのはマシュマロ雪だるま。次はいちごトナカイで、いちごサンタは何度か作ってるだけに大変ではないけど、可愛く仕上げるハードルは高いまま。年に一度しか作らないから、そりゃそうだ。

f:id:waltham70:20211226165301j:imagef:id:waltham70:20211226165308j:image

(パーツをくっつける際にチョコの跡もベタベタついちゃって、苦労したのが丸わかり)

マシュマロ雪だるまは、可愛い表情を作るのも大変なら腕をくっ付けるのも大変だった。帽子とマフラーはいちごで作り、パーツを準備するまでは大変だけど比較的楽で、パーツを組み立てて形にするのは何といってもくっつかないから、大変。

 

工作と料理はまったくの別物で、カワイイへの道は険しく厳しいんだと痛感した。

 

今シーズン最強の寒波とともに迎えた今年のクリスマスは、まごうかたなきホワイトなホワイトクリスマスで、今も風が雪を舞い上げると視界は真っ白になる。

f:id:waltham70:20211226165440j:image

今より流通も発達してなかった昔。それでもご馳走あるいは特別な何かを作ろうと思ったから、保存の効くものや素材が重宝されたという成り立ちや来歴は、今もあんまり変わらないんだと思う。