クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

砂漠にビルを建てる

日陰に入れば涼しく、室外機という不快増長装置さえなければ、立ち並んだビルはいってみれば木陰といっしょ。砂漠では水を撒くより、ビルを建てた方がひょっとしたら体感温度も下がって暑さもしのぎやすくなるのかも。かもかも。

 

きつい日差しのもとで素肌をさらすと、肌が焼かれて体感温度は上がる。暑いさなかであっても薄物を羽織って日差しを避けるのは、肌が焼かれるのを防いで体感温度を上げないため。北国の人にとっては日差しは貴重なものだから、出番の少ない夏服の稼働率を上げるためにもつい薄着になりがち。

 

薄着になりだちだけど、熱球に包まれるかのような湿度とは無縁で乾燥してたら、薄物を羽織って日差しを避けた方が、素肌をさらすより結局は涼しい。はず。

 

冷たい飲み物や食べ物が、飛ぶように売れたに違いない今週末。ジュース売場には行列ができていた。行列に並ぶのは嫌いだから、行列してない方を選ぶんだけどさ。行列は安心のバロメーターという信仰を抱く人は、行列に並ぶの好きよね。

 

行列は安心のバロメーターという教義を一旦打ち立てたあとでは、行列を作り出すのは簡単。

 

何しろそこには「安心」があるはずなので、「安心」を手にするまで自主的に何度でも行列に並んでくれる。不安が大きな人ほど行列を選び、行列を見逃さない。行列を見逃さない暇があるから、いつまでたっても不安から解放されないんだよ。という見方もできるんだけどさ。

 

街中というリアルで行列に並んでなくても、SNSで行列に並んでいたらやっぱり一緒。行列を選ぶ人と選ばない人は、ネットでもリアルでも棲み分けている。並んでないし並ぶつもりもないのに、ホラここに並べ後に続けと腕を引っ張られるのはイヤだから。

 

6月に入ると、国際観光地なら外国人観光客が増えるはず。

 

観光が産業になると、観光客を不快にさせるものは目立たないようになる。例えば、ひとりの観光客をめがけてワッと群がる何かの集団というのは、国際観光地ではひと昔前ほどには見かけなくなったのかも。

 

ワッと群がり、鞄から財布や金目のものを失敬する。そういう人たちは目立ちやすいから目も付けられやすく、逆に目立たなくなった。

 

現象としては目立たなくなったけど、観光客にワッと群がれる場所は、別にリアルに限ったことじゃない。

 

行列に並ぶのが好きな人や行列を長くしてより安心感を高めたい人は、その種の群がりやすいカモを、リアルじゃない場所でも見逃さない。観光地として大きくなるほど、観光客だけが足を運ぶお店と地元の人が足を運ぶ場所は、分かれがち。

 

 

二度目があるかどうかもわからない観光客からは、ぼったくる。その種の作法が染みついたお店には、地元の人ほど足を向けなくなり、観光客だらけになる。二度目があるかどうかもわからないから、安心して無作法なことができる。という怠慢が業界に蔓延すると、観光客そのものからもソッポ向かれるようになって、最後の生命線も断たれるんだけどね。

 

競争とは足の引っ張り合いでパイの奪い合いだと無邪気に勘違いしてる人は、足の引っ張り合いに参加することで、競争社会の一員になれたと勘違いしそうな怖さがある。