2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
粕汁に粕漬け。米麹で作る方が好みだけど、甘酒と。酒粕は冬の味覚。 年末にお正月用の食材として手にした酒粕は、袋詰めされていても酒粕の匂いが濃厚で、いつもは見掛けないものだったからきっとお正月向けのギフト。 粕漬けを作ってもまだ残りがあったの…
お正月に観るスポーツ中継は、ラグビーかサッカーかそれとも駅伝か。 箱根といえばお正月の駅伝が名物。大会参加者関係者に観客と、大勢の人が集まる(または集められる)のも、大量輸送手段があるから。 首都圏から箱根をめざしたとき、首都圏在住者じゃな…
幼子(おさなご)が作る量産型雪だるま、笑顔も量産。 アイスクリームディッシャーでアイスをすくうように、雪だるまが簡単にできるツール(というよりおもちゃ?)で量産されたミニ雪だるま群を始めて見たのは、いつの雪まつりだったか。 (雪だるまという…
クリスマス以降は食べ物でいっぱいだった冷蔵庫。お正月を十日も過ぎると、ようやく隙間が見えるようになってきた。 とはいえお正月用にと買った食材、主にタンパク質はまだ残っている。足りなくなるよりはと、12月は食料品をたっぷり買い込む時季。その反動…
おせちに使う黒豆は、甘く煮るのに飽きたらフライパンで炒って(量にもよるけど弱火~中火で10分~15分くらい?)炒り豆にして、炊き込みご飯にすると目先が変わって美味しく食べられる。 炊き込むとき、ついでにソーセージやベーコンを入れるとピラフ風。あ…