クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

ゼリーで遊ぶ

気温が上昇して薄着の季節になると、気になるのは二の腕にウエスト周りに背中のプルプル。太りたくない。

 

というわけで、夏場のおやつは甘さ控えめの冷菓、寒天にフルーツのコンポートをあえたものの出番が増える。寒天よりもうちょっとプルプルした食感にしたかったら、ゼリーで。

 

青梅が出回る季節になると、瞬間的にお店に並ぶ本来は梅干しを作る用の赤紫蘇で、まずは赤紫蘇ジュースを作り、作った赤紫蘇ジュースでゼリーを作ってみた。

f:id:waltham70:20230615185637j:image

あら、写真の向きが変。直らない。時々なるよね、こういう現象。まるで、こっちがコピーでどこか別の場所に本物でもあるみたい。感じ悪。(2023年6月15日解消確認)

 

作ったばかりの赤紫蘇ジュースは、発色も鮮やか。

 

酸度(=レモン汁or酢)を控えめにしたせいか、最初は鮮やかだった色も二、三日もすれば落ち着いた色合いになった。(とはいえ、レモン汁や酢を加えればきっとまたキレイに発色するはず)

 

赤紫蘇ジュースで砂糖を使っているので、ゼリーを作る際には砂糖はまったく加えず。出来上がりはとっーても甘さ控えめで、小腹が減った時のおやつにちょうどよし。

 

赤紫蘇ゼリーが大変美しい色合いだったので、色えんぴつやクレヨンを手に入れた子どものようなつもりでゼリーで遊んでみた。

f:id:waltham70:20230608124039j:image

飲むヨーグルトで作った白いゼリーをキャンバスに見立て、赤紫蘇ゼリーとキウィのゼリーを花の抜型で抜いてキャンバスに散らす。仕上げにレモン汁+梅密+赤紫蘇ジュースほんの少しで淡いピンクの透明なゼリーを流す。

 

夏になるとよく見かける、金魚や花火が大変きれいな色合いの羊羹の上に散った和菓子のイメージをめざしてみたけれど。

 

思いつくのは簡単でもイメージを形にするのはやっぱり大変で、大変と思いつつお菓子または食べ物を作る作業は久しぶりだから、作っている間は楽しかった。

 

キウィのコンポートに水分を足し、ゼラチンを混ぜて固めただけのキウィゼリーはミキサーで濾した方が型に抜きやすかっただろうけど、食感としてはキウィがゴロゴロしてる方が美味しい。

 

最初は葉っぱの型に抜くつもり緑=キウィを選んだけれど、メロンで緑を出してもよかったかも。

 

ヨーグルトゼリー、赤紫蘇ゼリーで2色。赤紫蘇とヨーグルトを混ぜればピンク色になって3色になるから、3色ストライプゼリーにもできる。

 

と、何しろもとはゼリーで大したカロリーでもなく、端材も食べてしまえばいいだけなので、食べ物で遊んだといってもギルティフリー。

 

赤・ピンクにオレンジや黄色。あるいは緑色はスーパーに売っているフルーツでも簡単に作れる。だけど、青色というのはハードルが高く、食べられる青色となると一体何からできているんだか???

 

ブレンドすればできそうであってもクリアーな青というのはやっぱり難しく、難しいから”ハワイアンブルー”がかき氷に登場したのは一種の革命的な出来事だったんだろうと思う。

 

大正以降に生まれた今ではアンティーク着物と呼ばれる着物は、デザインも斬新で色鮮やかで、見ていて楽しい。

 

あれは化学染料が登場したから鮮やかな色が出せるようになり、鮮やかな色が出せるようになったからデザインが一気に多様化したんだと、誰かやどこかで聞いたことがある。

 

だから今までになかった色鮮やかで斬新なデザインのお菓子、特に和菓子系はいってみれば技術の進歩のひとつだと思って見てる。

 

白いゼリーに花形で抜いたピンクや緑のゼリーを散らし、透明のゼリーで覆う。

 

たかがそれだけの作業でも、扱うものがプルプルでプニプニだけに大層扱いにくい。

 

ちょっとお菓子を作ったことのある人なら、誰でも知っているしわかっているから、ひと目で手間暇かかっていることがわかるゼリーのデザート、例えばゼリーのイエのカラフルなゼリーやフルーツたっぷりのフルーツゼリーはスター誕生のようなもの。何しろスターだから一気に知名度を獲得して、コピー=モノマネが現れたんだろう。

 

ゼリーエースにシャービックにフルーチェ

 

混ぜればできて型で抜く、色鮮やかなデザートを簡単に作った経験があるから、白いキャンバスに見立てたヨーグルトゼリーに型で抜いた色違いのゼリーを散らそうと思い立った。大変かつ面倒そうでも、心理的なハードルは低かった。

 

子どもの頃は、素材のことなんて考えもしなかった。

 

すべて口にしても大丈夫で、口に入れても違和感のない素材でできている。というのは考えてみたらものすごく手間暇がかかっている。ちょっと思いついただけでは続けられないものなんだということも、今となってはよくわかる。