クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

よさこい面白い

今シーズン一番の暑さは、もう二度とやってこないかもしれない。

f:id:waltham70:20140610142549j:plain

密かにそう心配するほど、猛暑は一瞬だった。今週は曇りもしくは雨がちなので、最近は蒸し蒸ししてる。形容詞を重ね使いするのは、出身地の方言の名残りです。
 
 
日曜の夜は、『YOSAKOIソーラン祭り』大賞を決める、ファイナルコンテストをテレビ観戦してた。ニコ動でもやってたと初めて知った。抜かりないな、YOSAKOI
 
 
紅白で言えば大トリをつとめる北島三郎みたいなチーム、「夢想漣(ゆめそうらん)えさし」が大賞に輝いてた。
 
引っ越してきた当初は、よさこいには何の興味もなかった。でも演武を実際に生で見ると、結構いいなと思い始め、文化祭や体育祭の来賓に招かれたような気持で観戦してた。

f:id:waltham70:20140610142840j:plain

f:id:waltham70:20140610142857j:plain

(祭りの跡)

 

体育祭でおなじみのマスゲームっぽい動きなので、知識が無くてもついていける、わかりやすさがよさこいのいいところ。ファイナルコンテストに残るような強豪チームくらいになると、名前くらいは聞いたことあるようなチームばかり。
 
 
どのチームも「よさこい色」強いから見分けるの難しいんだけど、ちょっとづつ違うんだよね。チームが若くなるにつれて、衣装やチームの醸し出す雰囲気が、
 
一世風靡セピア風 → EXILE風 → ニューウェーブに変化していってる。
 
ニューウェーブになると、コスプレ風衣装にボカロ風音楽で、従来のよさこいイメージをかなり覆してた。
 
 
今回大賞に選ばれたのは、「大御所」ともいえる平均年齢も高めの、これぞよさこい!と思えるようなチームだった。これって、ニューウェーブが台頭してきたからこその選択なのかと思った。
 
・「鳴子」を持って踊ること
・演武に使う曲に、「ソーラン節」のフレーズを入れること
 
き まりと言えばその二つしかなくて、公式HPでも”多様性”奨励してるんだけど、歴史を重ねたせいか、素人目には多様性がわかりにくいんだよね。二つしかない 縛りがかえって不自由を呼ぶのか、どのチームの衣装や踊りも「よさこい」らしさが通底してる。端的に言ってヤンキーっぽい。
 
 
私が好きなのは、「平岸天神」という最多受賞歴を誇る強豪チームで、道内外のイベントにも多数出演してる。よさこいらしいヤンキーっぽさを十分に残しつつも、場数踏んでるせいか舞台芸術として見栄えがする。
 
貫禄じゅうぶんな歌い手さんがチームに居るんだけど、その歌い手さん見てると、アメリカのカントリー、あるいはファドやシャンソンなんか歌ってるローカルスターな人達も、きっとこんな風なんだろうと思える。
 
今回見たニューウェーブチームは、前半と後半で雰囲気変えてたけど、前半はかなーりヤンキー臭がうすかった。後半はよさこいっぽかったけどね。
 
 
これ、地元スキーで地元に残る層が、以前と変わってきてるんじゃないのと思った。
 
 
ざっくり言って、地元に残って地元愛を臆面もなく口に出す子達が、かなり育ちよく、お行儀良くなってきたんじゃないかと。お行儀、あるいは素行良さげな子達が踊るから、テイストも従来とは違ってみえたのかも。
 
 
準大賞チームは褌姿を臆面もなく披露してた、北大の学生チームだった。「あの人たちとは一緒にやっていけない。。」あるいは女子大生とコラボしたい層が、ニューウェーブチームを構成してるようにも見えたんだよね。
 
 
マスゲームっぽい舞台芸術、かなり日本的な踊りだから、外国人観光客ウケする。でもヤンキー色が薄れてもっとHIPHOP寄りになって、どこの国の人が踊ってもおかしくないようになった時、よさこいも今とはずいぶん変わりそう。
 
 
寒くなかったら、来年は有料観覧席で見ようかな。
 
 
お休みなさーい。
 
平岸天神 演舞曲集

平岸天神 演舞曲集