クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

グラーシュ

一日中天気が悪かった。12月なのに雨降るくらいだから、ほんとに今年は暖かい。去年と大違いー。

 

繁忙期を実感するような一日でぐったり。こんなのまだまだだよーっと言われて、すでにうんざり。暇な時と忙しい時と、業務量にして余裕で5倍6倍になるからたまんない. (ノ´▽`)ノ 今一番好きな言葉は平準化さ。

 

突然ハンガリーの煮込み料理、グラーシュ(グノーシュ?)が食べたくなったので、どっかーんと肉をいっぱい放り込んで、夕食にしてみた。一人前250g位は肉使った。疲れてると、後先考えずにスタミナつけねばとか思って大量買いしてしまう。。

 

肉ゴロゴロでビジュアル的には大変満足のいく出来上がりになったんだけど、よく考えたらステーキ200g食べ切るのも苦労する人だった。当然思いっきり持て余した。

 

最後の方は、かなり無理して食べたからお腹いっぱいで気持ち悪い。どうせならとブラックオリーブもひと瓶入れて、チリパウダーとパプリカパウダーもたんまり放り込んだから、濃厚な味付けも災いして、今もお腹苦しい。。

 

安くて嬉しいオージービーフだったから、安心して大量買いしちゃいました。そんでもって、よーく考えたら国産パプリカ2個とオージービーフ500g超が同じような値段っておかしいよね。

 

重量にして5分の1もないのに。パプリカ2個でお腹いっぱいにはならないのに。なんで同じような値段なんだか。野菜、特に地場の野菜だとえらくお高くて、謎。

 

以前も相当物価が高いところに住んでたけど、野菜についてはそこよりも高いと思ってる。地場ってだけで、特にオーガニックなわけでもないのに。地場ものがブランドになっているせいか???いや別に、ブランドなんか興味ないんだけど。

 

でも、「お値段半額でもっと新鮮だったのにー」と、関東近郊産の野菜を買うと何か腹立ってくる。地場産よりちょっと安いんだけど、なぜか腹立つから買うのが嫌。輸送費も上乗せされてるのに、なぜ君の方が安いんだ。輸送費もかからないのに、なぜあんたの方が高いのよ。そう思いつつ「地産地消」という言葉にも弱いから、ものすごーく不合理な選択で、地場産選んでる。

 

食料自給率400%くらいある農業王国だと、農家といってもピンキリ。高い物を大量に供給出来たらそりゃ儲かるでしょということで、農家か農業法人かでも、所得が全然違う。

 

その辺すっとばして「地場産」「地産地消」ってひとまとめにされるから、自分が手にしてるものがピンなのか、キリなのか。わからないから困る。大量に安定供給されてる辺り、どう考えても大規模農業法人くさいけど。工業製品化のメリット、お安くなるが生かされない集約化、あるいは機械化・工場化に意味はあるのか???謎だね。

 

そんなことは、時間に追われて買い物する時にはいちいち考えてられないので、お腹こなれるのを待つ間、暇つぶしに考えた。パンシロンキャベジンでも飲も。

 

お休みなさーい。