クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

完結しない物語

ハッカーのユニフォームとしてのフード付きパーカー。いつから、どういう理由で定着したんすかね。ホワイトじゃないハッカーは、だいたい目深にフード被って顔を隠した人物として描写される。

 

わかりやすくていいんだけど、そんなわかりやすい恰好のハッカーがほんとに居るのかどうかはきっと別のお話。

 

手の内はすっかりお見通しで隠し事さえできない相手との勝負なら、本人さえ知らないわからないカードを切ればいい。そのつどサイコロ振って、運を天に任せた出たとこ勝負なら、いくら手の内はすっかりお見通しでも相手も出たとこ勝負という点では互角。互角に持ち込めたなら、総合力に勝る方が勝つに決まってるから、予定外で慌てることもなし。

 

人生のほとんどすべてを京都で過ごしてきたような人が、「京都のパン屋とか言うあれはなんや?」と言ったことがある、ふた昔は前のお話。

 

当時「京都で人気」を売りに、東京で大々的に売り出されていたデニッシュパンがあった。東京に出掛けた時にたまたま目にした、ほぼ京都人のその人にとっては初めて見聞きしたパン屋さん。昔からあったのは、古い商店街の中の同じ名前のちっさなお店。そのもともとあったパン屋さんでは扱ってもいないパンは、その後「ブランド」となって今でも全国チェーンでお目にかかる。

 

今ではブランドだけど、「騙り」から始まってるそのお店の商品を、手に取ろうという気にはいまだになれず。カラクリを知っている、半径5㎞圏内の人にとっては、生涯胡散臭い印象がつきまとう。

 

古い商店街の中の同じ名前のちっさなお店は、勝手に名前を使われただけなのかそれともなのか。それさえ定かではないけれど、そもそもあった古いちっさなお店も、今はもうなくなってしまったっぽい。

 

生粋の京都人には「酷薄」というワードがよく似合う。全国47都道府県のうち、もっとも酷薄なのはどこだと問われたら、間違いなく京都がナンバーワン。純朴な地方育ちの人が想像もつかないほど、正統派の京都生まれ京都育ちな京都人は、時に冷たい一面を持つ。

 

美意識に反するものを嫌って寄せ付けない選手権でも、きっと上位入賞は間違いなし。

 

その種の捏造を防ぐゲートキーパーになりそうなのは、すべてを見ていたご老人だけど、あいにく彼らは「知っている」だけで、往々にして知ってることを「あれは怪しい」と訴える手段を持たない。

 

怪しいけれど、古いちっさなお店とブランドになったお店と。どちらが世の中の為になったのかと言えば、金銭面で見たらブランドになった方で、お金の力は世の中を変える。だから禍根を残す手法を主流にすると、ボタンは一生掛け違ったままで、ラグジュアリーにはなれずに、スーパーどまり。

 

器物百年を経て霊性をおびるように、騙りも数年経てばブランドになるのなら、言ったものやったもの勝ちで、いつまでたっても変わらない構図にゲンナリする。ゲンナリするけれど、見てるだけよりもっと身近な人たちの方が、もっとゲンナリしてるはず。

 

そういう意味では、自浄作用の効かない界隈と、自浄作用が効かないからこそ活躍できる勢と。彼らが限りなく接近することで、対消滅にも限りなく接近していくと思えばよし。飽和してるものを、今さら過剰に摂取する必要もなし。

 

権威を必要とするのは、そもそも権威からは縁遠い勢。

 

完結しない物語がめったやたらと多いけれど、フィクションの中でさえピリオドを打てないのなら、そりゃ100年企業を持て囃すわな。権威という“箔“を必要とするのは、いつだって新興なんちゃらで、箔を必要としない人はいつだって新しい場所で新しいことをやっている。

 

お休みなさーい。