クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

小樽の奥沢水源地に行ってきた

海が見たい。。とポエミーなことを思いつけば、あっという間にたどりつけてしまう小樽に行って、奥沢水源地を見てきた。土木学会選奨土木遺産のひとつだそうです。

f:id:waltham70:20151011212326j:plain

小樽には何度も行ってるから、目新しいものがあれば、とりあえず行ってみる。小樽の中心部、駅前からも遠からず、15~20分くらいであっという間に着く。

 

ほんとにここ?と思うような地味な場所。駐車場にもひと気なし。しかしひと気のない駐車場ゆえか、クマが出たらしい。

f:id:waltham70:20151011212239j:plain

f:id:waltham70:20151011212252j:plain

(先客が誰もいない駐車場。停め放題だとかえってどこにどう停めたらいいか悩む。)

f:id:waltham70:20151011213348j:plain

 NHKのニュースでやってたけど、道内におけるクマの目撃情報、出没件数は右肩上がり。狩る人もおらず、日本の有史上、野生動物にもっとも優しい時代だとか。集められたどんぐりの実が不気味。クマのお食事後の風景じゃないよね。。

f:id:waltham70:20151011212444j:plain

 

 遊歩道を越え、青い橋、水管橋の向こうにお目当てのものがある。

f:id:waltham70:20151011212316j:plain

 階段式の溢流路(いつりゅうろ)、別名「水すだれ」。

f:id:waltham70:20151011212420j:plain

階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)は、大正3年に造られた奥沢ダムと勝納川の水を放流するために造られた施設で、水流の勢いを和らげるため、21メートルの落差を10段で流下させる「水すだれ」は、流路にかかる水管橋、周辺の緑と調和して、見事な景観美をつくり出しています。

http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/suidou/34suikankyopr.html

写真で見たのと同じ光景。写真では伝わらないのは、水流の激しさ。

どぅおん、どぅおん、ザーザーとすっげー音。

隣に立つ人と話すにも、大声を張り上げないと聞こえないくらい。水源地として現役で活躍中のダムだけあって、勢いあり過ぎ水資源豊富過ぎ。

f:id:waltham70:20151011212434j:plain

f:id:waltham70:20151011212401j:plain

(階段式溢流路とは反対側の景色。)

10段の落差を設けてもこの勢い。平時でこの勢いなら、台風や雪解け後はもっと凄かろうで、夏場に涼むのに良さそうな場所。ただし一般公開期間が決まっていて、今年は10月31日まで。通年で見られる景色ではなかった。

 

 青い水管橋の向こうに見える、赤い橋の辺りまで探検してみたかったけど、行き方がわからず。遊歩道の脇にあった鬱蒼と草が生い茂る階段。クマを恐れつつ登ってみれば、意外や意外、広場になってた。

f:id:waltham70:20151011212454j:plain

f:id:waltham70:20151011212511j:plain

f:id:waltham70:20151011212523j:plain

水道まで完備されていて、もしやここは浄水場関係者憩いの場にでもなっているのか。いい場所やん。小樽、外国人観光客で賑わうようになったのはいいけど、中心部はなんだかガチャガチャし過ぎ。車で行ける、緑豊かな場所。もっと増えるといいなと思ってる。

 

f:id:waltham70:20151011212532j:plain

 (野生化して、野趣あふれる萩。)

水管橋から先はどうなってるのか、ちょっと車で走ってみたけど、最後は天神浄水場で行き止まり。

f:id:waltham70:20151011212549j:plain

めっちゃ期待していくと肩透かしをくらうけど、「水すだれ」はそれなりに迫力があった。

 

 駅近の駐車場に車を停め、都通り商店街へ。遅めのお昼は小樽のB級グルメ、“小樽あんかけ焼きそば”で。

f:id:waltham70:20151011212214j:plain

あんかけ焼きそばマップまであるのさ。マップに掲載されているお店のコンプリートをめざす人もあり。ピースフルな光景。

 

昭和34年創業のこちらのお店、『五十番菜館』へ。

tabelog.com

大衆中華の王道っぽくて、どのお料理も美味しそうだった。メニューも見ずに注文する地元の人が次から次へと入ってくる、地元に愛され系のお店だった。

f:id:waltham70:20151011212608j:plain

揚げ焼そばで。ちょっと胡椒効きすぎなとこも含めてウマウマ。

 

都通り商店街から適当に駅前をぶらぶら。散歩中に見つけたこちらのお店、和洋折衷なお菓子屋さんの建物・看板がステキ過ぎた。

f:id:waltham70:20151011212621j:plain

中のお菓子もステキ過ぎ。どれもややレトロなパッケージで、懐かしいロゴがいい感じで、地元菓子屋さんの風情満点。

 

f:id:waltham70:20151011212640j:plain

f:id:waltham70:20151011212634j:plain

f:id:waltham70:20151011212646j:plain

 マドレーヌも捨てがたかったけど、季節商品のマロンどら焼きとチョコレートまんじゅう、そして、お手頃ようかんをお買い上げ。デパ地下で見掛けない感じのお菓子が嬉しい。

 

 食後のコーヒーは、駅前の新しめのお店で。純喫茶探訪はまた別の日に。こちらのケーキはどれもしゃれた感じ。

f:id:waltham70:20151011212653j:plain

アプリコットタルトも美味しゅうございました)。

tabelog.com

 

小樽といえばかま栄の蒲鉾が有名だけど、もっすごい行列に並ぶ羽目になる。こちらは札幌への帰り道にあるお店、『大八』。ヨソモノゆえに、何号線沿いとすぱっと説明できず。食べログの力、借りまくり。

f:id:waltham70:20151011212713j:plain

f:id:waltham70:20151011212701j:plain

夕方になると、商品も残り少なるのが難点。燻製たまごのかまぼこや、シュウマイ状のかまぼこもあり。夕食は手抜きしてかまぼこ定食で。

f:id:waltham70:20151011212216j:plain

どのかまぼこも、やめられない止まらない美味しさで、セイコーマートでかまぼこ売って欲しいくらい。ウマウマ。

tabelog.com

 

賞味期限5日と言われ、悩んだ末に買ったお手頃ようかんは、ようかんトーストにして朝ごはんとして消費。あんこトースト(大納言トースト)があるなら、ようかんトーストがあってもいいじゃない。サンドイッチ用のパンにバターを塗って、スライスしたようかんをはさんでみた。あずきトーストより甘めかも。でも全然イケる。ようかんパンがあるならようかんトーストがあってもいい。

f:id:waltham70:20151011212221j:plain

 小樽いいとこ、ちょっと遊びに行くのによいところ。

waltham7002.hatenadiary.jp

waltham7002.hatenadiary.jp

 

 お休みなさーい。