クローズドなつもりのオープン・ノート

~生きるヨロコビ、地味に地道に綴ってます~

にわかオリンピック

昨日たまたまエレベーターで一緒になった50歳Overの男性が、「おはよう」でも「こんにちわ」でもなく「沙羅ちゃん残念だったねぇ」といきなり話しかけてきた。

 
 
沙 羅ちゃん???誰やねんと一瞬思ったけど、今日本で「残念」という言葉が一番似合う沙羅ちゃんといえば、ノルディック・スキージャンプで金メダルを逃した 高梨沙羅しか残念ながらいないので「そうですねー、金メダル取れると思ったんですけどねー」って心にもないお返事しといた。
 
 
こっちはスノボのHPで平野歩夢15歳と平岡卓18歳がメダル取って浮かれてたからね。

f:id:waltham70:20140213235315j:plain

 そ のおじさんが、遠い親戚やリアルな知り合いである可能性も無くはないんだけど、話聞いてる限りでは単なるイチ「高梨沙羅」ファンらしかった。ちなみに上村 愛子に対しては「あの子はもういいんですよ」って言ってた。中途半端に知ってる人と途中まで同じコースだと、会話打ち切るタイミング難しいのよね。
 
 
最近は電車の中でもあんまり見掛けなくなった、私の中の「スポーツ新聞ファンのおじさん」像にぴったりくる人だった。
 
 
今回のオリンピック、日本は全然勝ってない、ダメダメだって言ってたんだよね。「スノーボードでは15歳と18歳の男の子がメダルとってましたよー」って言っても、スノボのような新興スポーツのメダルと伝統ある種目では重みが違うみたいなことも言ってて面白かった。
 
 
こうあるべしっていう「べき」論がいっぱいある人なんだなって、短い会話でも伝わってきた。
 
 
日の丸飛行隊(昔ジャンプ競技が強かった時は、そう言われてたらしい)はメダルを取るべし
・スピードスケートでもメダル取れなかったので不満。
・スピードスケート競技場の整備を受け持っていたのは全員オランダ人。そのオランダが金メダルを独占したのは「つまりそういうことでしょ」って、自国が有利になるよう何らかの仕掛けがなされたに違いないって言ってた。
・スノボの話はしたくないみたいだったけど、カーリングの話だと目尻が下がる。
 
 
誰かとの会話を詳細に分析するのって感じ悪いけど、同じオリンピックを見てても感じ方は全然違うのよね。多分どのメディアを通じて情報得てるかで、見方が変わってきちゃうんだろうね。
 

f:id:waltham70:20140213235936j:plain

 
「オランダ勢による金メダル独占は陰謀説」がひじょーに興味深かったので、ちょっとググってみた。そしたら、オランダはもともと熱狂的なスピードスケート愛好国でほとんどの人が「マイスケート靴」持ってるらしい。そんなん知らんかった。
 
 
冬 季のオランダは相当寒くなるし、凍る。しかも平らな国なので坂道少ないはず。そのせいか冬季の通勤手段として「スケートで」っていうのも一般的なんだと か。そりゃスケート身近でしょというわけで、オランダがスケート強豪国なのは、不思議でもなんでもなかった。(ちなみに平らな道ゆえに自転車大国でもある のよね。夏季のレジャーといえばサイクリング、ただひたすら自転車こいで遠出するとか)
 
 
国民的スポーツがスケートならスケート場もいっぱいあるに違いないし、スケート場の管理者もたくさんいるはず。スケート場の管理技術に長けた人を集めたら、たまたま全員オランダ人だったとか普通にありそう。そこに作為を感じる方が今度は不思議じゃん。
 
 

「オ ランダはスケート大国」っていうストーリーを面白いと感じる人もいると思うんだけど、そんな話は「枝葉」で、「オランダ勢による金メダル独占は陰謀説」を ででーんと幹に据えてみて。いろんなものをとっぱらっちゃった面白さっていうのは確かにあるんだけど、それで全てを語られると、ちょっと辟易とする。そん な違和感を長々と文章にしてみた。

 

今日はこれからフィギュア男子シングルを観戦する。途中で寝るに決まってるけど。お休みなさーい。

 

<なぜオランダはスピードスケートで優勢なのか>

http://jp.ibtimes.com/articles/54386/20140213/759996/page1.htm